2学期中間テスト結果ピックアップ

今回は、中学3年生の数学の2学期中間テストについて。


今回のテスト結果は、48点と前回の実力テストに比べて6点ダウン。
平均点で比較すると13点アップという結果になりました。

良かった点

最近のテストではずっと√の計算ミスが多かったんですが、今回のテストではよく出来ていました。
二次方程式も解けていましたし、計算問題ではだいぶ点が取れるようになっています。

今後の課題


最後の大問ですが、ここで大きく点を落としていました。
座標を計算で出して、図に書き込んでいかないと解くのは難しい問題だと思います。
分かった情報は図に書き込むように、と言っているんですが、それが徹底できていないです。

また、式を書かずに暗算で解いて間違えている問題もあったので、書くべき式はちゃんと書くように教えていきたいです。

総評

平均点が34点とかなり難しいテストだったんですが、いつもより丁寧に解けていたと思います。
前回のテストで解けなかった問題が今回では解けていたのを見るとこちらも嬉しいです。
しかし、式をしっかり書く、分かった情報を図に書き込んでいく、といった当たり前のことが出来ていないところもあるので、今後も継続して頑張ってもらいたいです。

2学期実力テスト結果ピックアップ

今回は、中学1年生の8月末にあった英語の実力テスト結果について。


今回のテスト結果は、68点と前回の1学期期末テストに比べて33点アップ。
平均点で比較すると20点アップという結果になりました。

良かった点

前回のテストではスペルミス、文の最初を大文字にしていない等のミスがたくさんあったんですが、今回のテストではスペルミスは多少あったものの前回と比べると大きく減り、文の最初も全て大文字にできていました。

また、主語動詞の語順も理解しており、単語だけでなく英文もなかなか書けていました。

今後の課題

whenやwhereといった疑問詞の使い分けがあやふやなところがあるので、しっかり覚える必要があります。

また、減ったとはいえスペルミスがまだそれなりにありました。ただ、単語のスペルを丸暗記するのは難しいですし効率もよくないので、普段から英文をしっかり音読して音と単語を結びつけるよう学習していくべきだと思います。
英語を学習している生徒には皆に言っているんですが、普段から英文を音読する大事さを理解してもらいたいです。間違いなく上達のスピードが違います。

総評

点数は大きく上がりましたが、まだ平均点は取れていないので今後さらに頑張ってもらいたいです。

英文を音読してもらうとたどたどしさがあるので、普段から常に音読する習慣をつける必要があります。
まだ1年生なので、今のうちに音読する習慣をつけておくと3年生になったときに大きなアドバンテージになっていると思います。
音読に慣れていると、変な英文を書くと違和感を覚えますし、単語の習得も早いです。

今回は音読のことばかり書きましたが、それほど英語を学習するにあたって音読の習慣は大事だと思っています。英文を見たら頭の中でもいいので必ず音読してください。必ずそうしててよかったと思うときが来ます。

1学期期末テスト結果ピックアップ

今回は、白川台中学3年生の数学の1学期期末テストについて。

今回のテスト結果は、65点と前回の実力テストに比べて13点アップ。
平均点で比較すると7点アップという結果になりました。

良かった点



このように、二次方程式の解を求める問題はほぼ出来てました。因数分解が以前より出来るようになった結果だと思います。

他にも、有理化、無理数の大小の比較といった、塾では最初解けず、何度か解き方を教えた問題がテストでは出来ていました。

今後の課題

√3+√3=√6 このような間違いを何度もしていて、その都度教えていたんですが、テストでも同じミスをしていました。



また、この因数分解してから代入する問題も、因数分解せずに直接代入していき、途中で計算ミスをしていました。

数学に限らず他の教科でもそうですが、問題を見たらまず一度どのように解くのかを考える、という落ち着きを持てるようになれば間違いなくもっと伸びると思います。

総評

前回に比べると点数は上がりましたが、本来はもっと点を取れる生徒だと思います。

上でもちょっと書きましたが、問題を反射で答えてるような感じがあるので、もっとしっかり問題を読んで、解き方をイメージしてから解く、ということが出来るようになれば全ての教科で成績が上がると思います。

これが出来るようになるために、普段から問題をよく読んで解くよう指導していくつもりです。

1 2 3 4 5